« 2015年5月 | トップページ | 2015年8月 »

2015年7月

調律報告2015・No2

毎日毎日暑いですね・・・
梅雨も明けて、お本格的な夏到来です

梅雨のジメジメ、夏のムシムシ、私達だけでなくピアノさんもお疲れです。
皆さんのピアノはいかがですか?

ピアノフォルテのピアノも定期メンテナンスです。

725_2

本日は調律のみのメンテナンスです。

7252

ピアノの音の変化、悪い方へは気が付き易いもの。
良くなった時の音の違いはなかなか難しい・・・

調律だけの時、整音された時の音の違い、響きの違い。

ピアノのメンテナンス、決して安いものではありません。けれど、必ず必要な物。良くなった時の変化に気が付かないと、ピアノの調律のありがたさも薄れてしまいます

前回もブログで書いた田邉先生の言葉・・・
「日々ピアノと会話をする」
という事。

この事が一番大切だと思います。

日々変化するピアノと向き合って、どのように変わってきているか、会話をする。
調子の良い日、調子の悪い日、自分の演奏するピアノの音の響きが聞けた時、ピアノの楽しさがまた変化すると思います。

なかなか難しいですけどね・・・

皆さんはピアノと会話出来てますか?

(byこいけ)

ピアノフォルテ音楽教室

体験レッスン随時受け付け中 お気軽にお問い合わせください

埼玉県朝霞市幸町2-1-2 サン・ドミトリー205

http://pianoforte-tkduo.com

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年5月 | トップページ | 2015年8月 »